@Stripe_tail 鳥獣専用の輸送会社頼むと高いから、自分ちの飼育が運転してバリケンに直で入れて連れて帰ったりしてますね。さいたまからメルを輸送する際、企業の援助を頂いたとお披露目で言ってましたね、天王寺も。
posted at 12:08:00
@Pantherauncia55 特に絶滅危惧種の場合、移動やペアリングにも生命の危険があるわけで、遺伝子・血統的なデータに少しリスクが高くても、まずは相性を見極めて安全に繁殖を進めないと、5年ぐらい放置してると適齢期個体がいなくなる事も。
posted at 09:41:24
この前のセミナーで、アメリカの血統登録者が繁殖相手を決める為の、様々な係数が並んだマッチングデータの一覧表(の一部)を見た。決め手の一つに、近交係数より距離が近い動物園にいる個体を選ぶ場合もあって、アメリカ国内の園館同士でも移動距離は動物にとってリスクなんだろうな、と想像。
posted at 09:22:49
@Stripe_tail @hrs1144 チビだと思っていたライライもルンルンに迫ってますね(^^;;
posted at 01:49:54
@hrs1144 @Stripe_tail 私も7月になってからまた同じだったので、おや、更新できてないな、と😏
posted at 01:22:16
@Stripe_tail @hrs1144 先日のメイメイは結構お留守にしてました。多分めちゃ暑い日だったから外へお散歩かと。うふふ。
posted at 01:12:24
RT @hanamomoact: 庭から戻っていくガゼル御一行をお迎えするミケさん 「はい、どうもお帰りなさいませ〜」 「はい、お食事済ませてきましたか〜」 「はい、慌てずにどうぞ〜」 pic.twitter.com/ILXujbE11d
posted at 00:54:13
>RT いいなぁ。ガゼルのいる生活。。
posted at 00:53:24
RT @hanamomoact: ラマダン中は忙しい時間でしたが、まったりな夕方。 pic.twitter.com/GWDznHQTqr
posted at 00:52:28
@ekundazoo 確かに街中でないと利用者がね。。ズーラシアの正門に図書館作っても、本読んでたらバスが無くなって帰れないかも。。で、今上野が大改造中で、ホールも資料室も無くなってるので、どんなもの作るか、すっごく楽しみです。大人が痺れるセンスを見せて欲しいものです😜
posted at 00:08:30