東京4園休園、感染倍増の中仕事が本格的に始まってバタバタ、すっかり三連休の写真整理するの忘れてますが、スマホレポ、8日雪残りの多摩、飛び地の奥にノウサギらしき足跡が🐰そしてキキロキ母子は1月の青空の下、スカイウォークして、椰子の実食べてました♪ pic.twitter.com/zR1HMPKU68
posted at 22:51:45
わ~♪「まるごとエナガ~✨」 野鳥手帳が付録の1月号と併せて早速注文しました🎵楽しみ➰🐥 twitter.com/BunichiSS/stat…
posted at 21:07:23
まだまだ続くコロナ禍の中、定員400名って大丈夫か🙀💦他園の講演会の様にオンラインでもやって頂ければいいなと.. twitter.com/BunichiSS/stat…
posted at 21:02:20
RT @TAKAO599MUSEUM: ジョウビタキ 秋、繁殖地から渡ってくる。 枝や杭の上など目立つ所にとまって「ヒィヒィ」と鳴いて縄張りを宣言する。 おじぎをしてから尾をふり「カッカッ」という声もよく出し、これが火打石をたたく音に似ていることが「ヒタキ」の名の由来。 大きさ|約14センチ 季節|10月~3月頃 冬鳥 #高尾山 pic.twitter.com/dGVfMiAoi1
posted at 10:00:41